空間ビデオと3D-VR映像の違い
2024/10/28
空間ビデオ(Apple)と3D-VR(side by side方式)の違いはやはりゴーグルなどのディバイスを
つけずに観た場合、今までは裸眼だと画面が左右2つにある動画でした。しかし、Appleの空間ビデオは
裸眼で観た場合、通常の2D動画で見える事が大きな違いとなります。
Apple Immersive Videoで撮影され、初めて脚本を使った、Apple Vision Proのための新しいイマーシブな映画を公開
2024/11/07
Apple Immersive Videoで撮影された初の、脚本を使った短編映画「沈没へのカウントダウン」が公開されました。
「沈没へのカウントダウン」は、8K 3Dビデオの撮影用に2つのレンズを搭載するApple Immersive Videoカメラを使用との事。
今までの3D-VR ビデオとこの空間ビデオの違い、、、気になるところです
大磯町チャレンジフェスタにて思い出に残るVRブースを出展
2024/10/20
10月20日 大磯町チャレンジフェスタにて
弊社サービス『VRメモリアル動画撮影』をブース出展しました。
皆様、とてもご興味がありお子様の思い出作りを3D-VRで残すという事に対して
いいねという反応をたくさん頂きました。
Apple Vision Pro での最高峰でのディバイスを使用した空間ビデオ撮影にも力を
入れております。
未来に残す、もう一つの結婚式—空間ビデオで体験するリアルな感動
2024/09/01
AppleのVision Proのデバイスで利用される、3D映像を撮影するための技術「空間ビデオ」。この技術を活用して、結婚式のような特別なイベントをリアルな立体映像として記録するサービスを開始します。
ホームページを公開しました。
2022/10/12
この度、“RE MEMORY(リメモリー)”ではサービスをご案内するためのホームページを公開致しました。
“RE MEMORY(リメモリー)”では、VR技術を用いた映像制作を行っています。
その場にある風景を映像でそのまま残すことができるVR向けの映像技術を使い、没入感のある映像を制作。
まるでタイムスリップし、その場にいるような感覚でご覧いただけるメモリアル映像を、誕生日や結婚などの記念日などに向けて制作致します。
東京都世田谷区を中心に、全国からのご依頼を承ることが可能です。
当ホームページでは、“RE MEMORY(リメモリー)”のサービスの概要や料金などをご案内しております。
またサービスに関する最新の情報をこちらの『BLOG(お知らせ)』ページから発信してまいりますので、今後もぜひご覧ください。
お客様の大切な思い出を演出し、美しい形で残すお手伝いをさせていただきます。
今後とも、“RE MEMORY(リメモリー)”を何卒よろしくお願い致します。